HT邸リフォーム ● TOTOリモデルスマイルコンテスト 受賞作品 ●
写真をクリックすると大きな写真でご覧頂けます。

TOTOリモデルスマイル作品コンテスト 空間別部門「バリアフリー&ユニバーサルデザイン」 全国優秀賞
「おばあちゃんと、笑顔で過ごす快適リモデル」
□多目的ホール
おばあちゃん室とリビングとの間に多目的ホールを設け、玄関ホールや座敷、控え室などに通じる中心的な通路であると共に、便所での介護やアプローチを容易にする多目的な空間です。 | |
施工前 仏間と座敷 ![]() |
施工後 介護の為の多目的ホール ![]() |

多目的ホールの魅力

□ユニット便所 新しい便所は、介護が容易なユニット便所とし、その横には手洗い器を配置しました。 ユニット便所は、その外郭にユニットバスを用い、万が一の転倒時の衝撃を和らげ、清掃性が高く、一部水を流すことも可能です。 | |
施工前 便所 ![]() |
施工後 一般と介護の共用便所 ![]() |

ユニット便所のダブル3連引き戸

通常は、内側のユニット用半透明引き戸を開けたままとし、外側の3連引き戸のみで対応します。内部で水をまく時など、必要に応じて内側のユニット用引き戸を使います。
□手洗い空間 便所の横に配置した手洗い空間は、多目的ホールにおける玄関からの入り口と、階段室との交点にあり、開放的な空間を演出しながら、その空間のシンボリック的な存在になっている。 | |
施工前 手洗い用洗面化粧台 ![]() |
施工後 シンボリックな手洗い空間 ![]() |

手洗い空間

□おばあちゃん室 多目的ホールからアプローチできると共に、座敷に隣接させ、間の引き戸を開け放つことで、座敷から連続した空間を構成することができました。 | |
施工前 和室に沿った廊下 ![]() |
施工後 座敷から見るおばあちゃん室 ![]() |

おばあちゃん室が座敷と一体的になることで、
座敷に来客があったときや、座敷で法要があったときなど、容易に参加することができます。
また、座敷への入り口上部には、かって座敷の出書院を飾っていたランマを設け、昔の面影を残してみました。
おばあちゃん室

おばあちゃん室

□座敷 新しい座敷は、仏間を取り込み、一室に集約させました。 | |
施工前 座敷 ![]() |
施工後 座敷 ![]() |
□外部へのアプローチ 既存玄関は階段も多く、道路面からの床高も大きいため、新たにおばあちゃん(車いす)専用の出入り口を設けました。 | |
施工前 段差の大きい既存玄関 ![]() |
施工後 おばあちゃん専用の出入り口を設置 ![]() |

スロープ

...
■ このリフォームの建築過程について・・・。
建築過程を見る!
...
お気軽にリフォーム実例レポートをご請求下さい。

リモデルのポイント
高齢のお母様が車いすで暮らせる専用の個室や玄関&スロープを設置しました。トイレは安全性と介助のしやすさに配慮し、入口前に多目的ホールとして広いスペースを確保。手洗い器も車いすのまま使用することが出来ます。
審査員からのメッセージ
車いすのお母様と家族みんなが楽しく、安全に暮らせるように、お母様の個室、トイレ、多目的ホール、専用玄関といった生活空間を、動線を考慮して配置。また、トイレユニットの引き戸は半透明のため、通常の3枚連動引き戸を二重に取り付けて、違和感なく使用できるようにした配慮も抜群です。